古代のフリーセックス社会は理想か?



「日本史」をたどると必ずぶち当たるのが、この性の歴史である。「解放された性の歴史」であるとか「おおらかに性の自由を謳歌していた」と表現する人もいる。

だが視点を変えれば、それは「性にだらしなかった」だけであろう。

「邪淫」を禁止した仏教が入ってきたのは良かったが、見る間に変質し、男色が蔓延し、「性の道徳」が厳しいキリスト教はほとんど広まることがなかった。

もちろんこの手の道徳的な考えを「束縛」と考え嫌う人も、東西にたくさんいる訳だが・・・・そういう人達にとっては、この『盆踊り』も楽しい本なのかもしれない。







 下川 耿史著

盆踊り〉とは、生娘も人妻も乱舞する“乱交パーティ”だった! 日本人は、古代より性の自由を謳歌してきた。歌垣、雑魚寝、夜這い、盆踊り……。万葉の時代から近代までの民俗文化としての“乱交”の歴史。 日本最古の“乱交”の記録は、『記紀』や『風土記』の「歌垣」である。古代日本では、宮廷人から農民までの男女が、おおらかに性の自由を謳歌していた。『万葉集』にも、歌人高橋虫麻呂の「人妻と我も交わらん、我が妻も人から誘われよ…」という歌が残る。そして、中世からは「雑魚寝」や「夜這い」、江戸時代には日本各地で「盆踊り」という形で乱交は行なわれ、明治以降も密かに続けられた。森鴎外も『ヰタ・セクスアリス』で、故郷・津和野の盆踊りでの「性的な体験」を記している。本書は、膨大な歴史文献・資料をもとに、古代より連綿と続く“民俗としての乱交”の歴史と文化をまとめた、




古代日本では、男女がおおらかに性の自由を謳歌し、乱交していた、とする著者。そしてそれは「盆踊り」という形で明治以降も密かに続けられた。歴史文献・資料をもとに、古代より連綿と続く“民俗としての乱交”の歴史と文化が語られている。