#人類学と考古学

断食と肉と農耕と

夜中、ポンジュースが飲みたくなったので、買って飲んだ。 復食1日目 いつもなら復食は重湯で始めるのだが、今回は牛乳で始める。 朝は牛乳だけ 昼は牛乳とスープ 夜はスープとお粥 スープの出汁はイロイロだが、具は豆腐だけ 断食業界では、復食に断食と同…

従軍慰安婦問題・・・・神々と古代の娼婦

娼婦は「人類最古の女性の職業だ」と言う。 古代に置ける娼婦とは「神聖娼婦」の事である。 エジプトのイシス神殿やアシタロテ(アプロディーテ)神殿の神殿娼婦は有名である。 歴史学の父ヘロドトスの『歴史』から抜粋してみよう。ヘロドトスは起源前5世紀…

日ユ同祖論   まとめ 3

━(続きである)━ 日ユ同祖論関係著作物一覧 修正削除 移動 傑作(0) http://blogs.yahoo.co.jp/kurodakango/3825806.html 2011/5/18(水) 午後 1:06日ユ同祖論人類学と考古学 Yahoo!ブックマークに登録 年代 著 者 著 書 (出 版 社 ) 1727 E・ケンペル『日…

コロボックル・アイヌ論争の後に・・・

今日の歴史学、考古学会においても、日本民族の先祖については判明していない。 明治維新が起こり、新しい夜明けを迎えた日本にエドワード・S・モース(Edward Sylvester Morse、1838- 1925)が1877年に来日した。 東大で教鞭をとり、すぐに大森貝塚を発見…

日ユ同祖論の出発点

「日ユ同祖論」を知らない人のために少し解説しておこう。 紀元前8世紀。古代イスラエルは二つの国に分かれていた。 北イスラエルと南ユダだ。 現在のユダヤ人はこの南ユダ王国の子孫である。 北イスラエルは前722年にアッシリアの侵略によって滅びた。 その…

日ユ同祖論関係著作物一覧

年代 著 者 著 書 (出 版 社 ) 1727 E・ケンペル『日本誌』 1875 N・マックレオド 『日本古代史の縮図』 長崎日の出書房 日ユ同祖論の教祖的存在 1908 佐伯好郎 『太秦を論ず』 1911 木村鷹太郎 『世界的研究に基づける日本太古史』 大日本帝国妄想史家 19…

カレンの伝説

タイとミャンマーにまたがりカレン族が住んでいる。 カレン人は日本人とよく似たわらじや下駄で知られており、さらに『倭人伝』に記録されている貫頭衣を現代まで着ている事でも知られている。 『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』は3世紀当時の日本人のスタイ…

神話の伝播

吉田敦彦氏の『世界の始まり物語』によると、日本のアマテラス神話とよく似たモチーフが、イラン系オセット伝説に見られると言う。 この話は大女神と河をはさんで向き合っ男神が、岩部の岩に女神の子を産ませるというお話である。 これと良く似ている日本神…